『魁!女塾 ~このひとに訊け!~ 』 ‥第1回ゲスト・七瀬(モデル)②
前回、現役のモデルさんとして、大変興味深いお話をしてくれた七瀬ちゃん。
彼女の元気とキレイの秘訣は、まだまだ続きがあるようで…
いつも元気いっぱいの彼女。
今回は、先ず七瀬ちゃんの元気の秘密を聞いてもいいかな?
何か秘策とかあるの?

七瀬 :
いろいろお話しましたが…結局のところ、好きだからできるんですよね。
だから、基本お仕事が忙しくても、寝不足でも、元気!!
利根川 :
あはは。
七瀬 :
たまには 『 あー、何か足りない…
』 って思うこともありますよ。
人間ですから、アウトプットばかりでは、いいものつくり続けられないんじゃないかな?
手っ取り早いのは 気分がよくなる音楽を聴いたり、もう少し時間があってタイミングが合えばライヴ!に行く!!
これ最高の気分転換!
ストイックになりすぎず、美味しいものをいただいて、体を動かして汗をかくのもいいですよね。
自然に触れたり、アート作品を観るのも触発されますね。
先生のご職業も とても体力を使いそうに見えますが、先生くらい達人(?)になると力の抜き加減とか判っていたりして、上手く体力保持して、お客様のオーダーに応えているのではないでしょうか?
…いえいえ、なんとなく解る(笑)。先生、結構いつも全力ですよね。
何度も施術して頂いているので分かります!!
利根川 :
うーん、そうね。確かにその通り。
ムム、バレていたか。
プライベートに関しても、そういえば私が東京にいた頃は、お互い忙しい中で積極的に時間を取ってお茶をしたり、スパや買い物に行ったりしたわね。一度なんて、なんと年下の七瀬ちゃんのオゴリで、BLUENOTE TOKYOのライヴにご一緒させていただけたり。
例えば誰かが仕事やプライベートでちょっとヘコんでいても、そうやって七瀬ちゃんが明るい世界に引っ張って行ってくれるから、私たち友達はいつも救われていたの。
体を動かすといっても、わざわざジムに行くとかしなくても‥例えば今私は静岡にいるけど、駿河公園のお堀の周りをプラプラ歩いたり、ちょっと足を伸ばして三保の松原海岸へ海を見に行ったりしてもいい。
「頑張らなくちゃ」、って、私も、七瀬ちゃんに随分と刺激を受けてるわ。
七瀬 :
先生も、(そういうのが)好きなんですよね。
どんなにハードなスケジュールでも、皆が笑顔になって帰っていかれるのが何よりだと思っていらっしゃるのが分かります。それによってまた元気をもらったり…、ではないですか??
利根川 :
ウン。
エステティシャンって、皆そういう気持ちでやってるんだと思う。
そうあって欲しいし、またそうあるべきだと思うの。

利根川 :
仕事柄、タレントさんや女優さんを含めて、いままで延べ1万は超える女性の体に触れてきた私だけれど、実は七瀬ちゃんの肌の美しさはそのなかでもトップクラスに入ると思ってるんだ。
密度のある肌理の細やかさ、 なめらかさ。
真っ白ですべすべで、でも健康的で。
それには生まれ持っての資質も大きいだろうケド、たゆまぬ努力をしてるんだろうな、って、いつもホント感心する。
でもそんな七瀬ちゃんでも、過去にお肌の事ではとても苦労されてきたみたいですね。
七瀬 :
とんでもないですよ。先生‥褒めてくださって、有難うございます。
私は生まれつきお肌が薄く‥小さな頃からトラブルが多くて、周囲の女の子達がお化粧に目覚めた頃になっても、ファンデーションもつけることの出来ないお肌でしたから。
何件も、皮膚科のお世話になりました。
利根川 :
うん。実は私と七瀬ちゃんは、その頃私が働いていた皮膚科の併設してるエステサロンで出合ったのよね。
会社名は避けるけど、重度のアトピー患者さんたちの 『駆け込み寺』 的な医院として首都圏では有名なところ。
中には全身が酷いアトピーで、肌着や寝具が、掻き壊した血や間質液で貼り付いてしまっているような方も多くいらっしゃっていた。
その医院では、多糖類の液体が満たされたバスタブに体ごと浸かって治療をするんだけど、今の七瀬ちゃんのお肌を見ると、アレルギーを持ってるなんてちょっと判らないわ。
きっと、陰で努力もしたんだろうと思うの。
七瀬 :
はい。
その経験から、結局お肌は日頃のケアとミックスしないと良くならないと感じました。
そしてあるレベルまで改善できたら、次のステップとしてプロのお手入れを併用してもいいってことも、解りました。
先生にはボディーを中心にやっていただくことが多かったですが、お顔のコンディションがいいときはフェイシャルも組み合わせたりしましたね。
…私がエステやスパでフェイシャルを受けるのは、あるイミ、賭けでもあるんです。
そうしてサロンに予約を入れた翌日アトピーが出てしまい、皮膚科に駆け込んだことも何度もありますから…
でもそれが、先生の時は大丈夫だった!
オイルが多すぎても脱脂してダメ!
少なすぎると肌を強く擦られているような状態になり、翌日はほぼ大変な事になります。
マッサージを長くしすぎてもダメだし‥なのに、それが全て先生にかかると絶妙!!‥なんですね。
今では安心して、お任せしちゃってますね。
利根川 :
そう。
トリートメントで絶対に気をつけなくちゃならないのは、我々が 『オーバートリートメント』 と呼んでいる、過剰なお手入れによる物理的なお肌へのダメージを避ける事です。
その、肌の “物理的な” トラブルの要因として、特に着目しなければならないのが、無理な摩擦などから受ける力学的な刺激と、体質に合わない基材を肌につけたり口にする事による薬理的な刺激なの。
お客様の、その日の状態によっては無理をしない事が先ずは第一前提。そこからトリートメントの内容と施術時間、使用する基材などを選択。場合によってはパッチテストもして、拭き取り用の温タオル以外にも、反復冷却用の冷タオルも用意する。
スチーマーを当てる距離や、力加減は常に気をつける。
途中、気になる赤みなどが出たら、潔くトリートメントを中止する事も必要。
私たちは、当然ですが‥飽くまでも医師では無いんです。
中にはコースの途中で、お客様が痒みやピリピリした刺激を感じても 「効果が出ている証拠だから」 などといってトリートメントを強行した挙句、後でトラブルになっても 「それは好転反応だから、悪いものが出ただけ」 と‥“好転反応” の正しい意味も解って無いくせに、判で押したように言い訳するサロンも凄く多い。
酷いとそうやって強引にお手入れをされたら、施術後に使用したパックなどの化粧品を買うまで帰してもらえなかったり‥要するに、トリートメントは自分のところの商品を売りつける為のデモンストレーションとしか捉えていなかったりする。
予断ですが、マルチなどの連鎖取引販売の会社が、間違いなくそれですね。
こういう仕事をしていると、そういったメーカーの説明会に連れて行かれた事がイヤになるほどあります。
そこでは人体のこと、皮膚のことを碌に勉強したこともない年配の女性が、消毒はおろか手も洗わずに人様のお顔にクリームをベタベタ塗りあいっこしている。
恐ろしいことです(苦笑)。
特に近年は、アレルギー疾患に悩む方が増えていますよね。
一説によると、アトピー性皮膚炎の国内患者数は70万人にも上ると言われています。
それは静岡市の人口とほぼ同じで、日本人の約7人に1人はアトピーに悩んでいる、ということになりますよね
。しかもそれは潜在数を抜いた2007年度の統計で、その数は今後も増加の一途を辿っているそうです。
七瀬 :
アトピーは私も随分苦しめられましたから、アトピーで悩んでいる人の大変さは良く解ります。
人それぞれ症状は様々なので一概には言えませんが、信頼できるお医者様にお薬を出してもらい、プラス毎日のスキンケアを怠らないようにするのがいいのかな。
病院でお薬は出していただけても、毎日の洗顔の仕方やケアの仕方まではなかなか教えていただけない多いんですが、自分自身の「治そう!」っていう思いと、日頃のケアが凄く大事な事が解りました。
とにかく、保湿がとても大事!
そして徐々に自分のお肌レベルが底上げできたら、エステやスパでプロの手をお借りして相乗効果を狙うのもいいです!人の手って、癒されるんですよね。
利根川 :
うーん、やっぱりご自分で工夫をしながらアトピーを克服してきた方のご意見は説得力がありますね。
あ、あと!
今日はこの場をお借りして、個人的にどうしても聞いておきたかったことがあるの(笑)!
唐突だけど、七瀬ちゃんの髪ってツヤツヤですっごくキレイだよね。
なにか秘訣ってあるの!?
肌同様、髪も若々しさを決定付ける大事なファクター(要因)だと思うんだ!!
七瀬 :
そんなぁ‥アリガトウございます。
そう言ってもらえて嬉しいのですが、ネコっ毛で一本一本がとても細くて少なめ‥トップはオイリーなのに毛先はカサカサなんです(×_×)。
夏はベッタリ‥、冬は毛先パサパサ‥。
シャンプー、コンディショナーは何種類か揃えて対策してますよ。
利根川 :
フムフム(※いつになく熱心にメモを取る店長)。
七瀬 :
時には頭皮・環境にも優しい石けん系のシャンプーにしたり、ヘアカラーもしているのでヘアカラー用のシャンプーを週一で使ってみたり。
コンディショナーも根元付近と毛先で変えてみたり‥。
あ、基本トリートメントは毎日します。ダメージを受けやすい髪なので‥。
トリートメントは様々な髪質向けのものが出ているので、自分にあったものを選べばかなり有効ですよね。
あとは、偏りなく色んな食材をいただくのも大切です。

利根川 :
私達ってモデルとエステティシャンのコンビなのに、いつもはおバカな話題でばかり盛り上がってしまうので(アルテステ注※←店長のせいです)、七瀬ちゃんとはガールズトークらしいガールズトークはしたことがなかったよね。
今日はなんだかとっても新鮮で、ためになりました(笑)。
では最後に、もしこのブログ読者の中でこれからモデルを目指している方がいたら、何か一言アドバイスを!
七瀬 :
最近の業界では、ショーなどのお仕事は減り、広告・通販の撮影などが多い傾向にある気がします。
なのでこの時流は、背が小さいから!と諦めていた方にもチャンスかと思います!
自分に合った事務所を見つけられるといいですね。
そして、練習‥、練習‥・
そうしたら‥本番はうんと愉しんで!!
年齢も、身長も、体形も、意外となんでもありなんです!
諦めないことが大切!!!
利根川 :
そうなんですね、やっぱり好きなことだから頑張れる‥私もまた元気をもらえました。
それでは今日は、有難うございました!
七瀬 :
ハイ。ではまたサロンで!

● 七瀬プロフィール ●
・ブライダルショー/多数 ・集バッグメーカーweb
・和装ファッションショー/多数 ・某ジュエリー会社HPモデル
・ヘアショー 多数 ・某インテリア会社HPモデル
・某食品会社企業カタログ ・某健康グッズ販売会社HPモデル
・某警備会社企業カタログ ・某アパレルブランドHPモデル
・某アーティストPV ・某寝具メーカーwebモデル
・ヘアサロン作品撮り/多数 ・某アパレルデザイン会社webモデル
※ ほか多数
彼女の元気とキレイの秘訣は、まだまだ続きがあるようで…
いつも元気いっぱいの彼女。
今回は、先ず七瀬ちゃんの元気の秘密を聞いてもいいかな?
何か秘策とかあるの?

七瀬 :
いろいろお話しましたが…結局のところ、好きだからできるんですよね。
だから、基本お仕事が忙しくても、寝不足でも、元気!!
利根川 :
あはは。
七瀬 :
たまには 『 あー、何か足りない…

人間ですから、アウトプットばかりでは、いいものつくり続けられないんじゃないかな?
手っ取り早いのは 気分がよくなる音楽を聴いたり、もう少し時間があってタイミングが合えばライヴ!に行く!!
これ最高の気分転換!
ストイックになりすぎず、美味しいものをいただいて、体を動かして汗をかくのもいいですよね。
自然に触れたり、アート作品を観るのも触発されますね。
先生のご職業も とても体力を使いそうに見えますが、先生くらい達人(?)になると力の抜き加減とか判っていたりして、上手く体力保持して、お客様のオーダーに応えているのではないでしょうか?
…いえいえ、なんとなく解る(笑)。先生、結構いつも全力ですよね。
何度も施術して頂いているので分かります!!
利根川 :
うーん、そうね。確かにその通り。
ムム、バレていたか。
プライベートに関しても、そういえば私が東京にいた頃は、お互い忙しい中で積極的に時間を取ってお茶をしたり、スパや買い物に行ったりしたわね。一度なんて、なんと年下の七瀬ちゃんのオゴリで、BLUENOTE TOKYOのライヴにご一緒させていただけたり。
例えば誰かが仕事やプライベートでちょっとヘコんでいても、そうやって七瀬ちゃんが明るい世界に引っ張って行ってくれるから、私たち友達はいつも救われていたの。
体を動かすといっても、わざわざジムに行くとかしなくても‥例えば今私は静岡にいるけど、駿河公園のお堀の周りをプラプラ歩いたり、ちょっと足を伸ばして三保の松原海岸へ海を見に行ったりしてもいい。
「頑張らなくちゃ」、って、私も、七瀬ちゃんに随分と刺激を受けてるわ。
七瀬 :
先生も、(そういうのが)好きなんですよね。
どんなにハードなスケジュールでも、皆が笑顔になって帰っていかれるのが何よりだと思っていらっしゃるのが分かります。それによってまた元気をもらったり…、ではないですか??
利根川 :
ウン。
エステティシャンって、皆そういう気持ちでやってるんだと思う。
そうあって欲しいし、またそうあるべきだと思うの。

利根川 :
仕事柄、タレントさんや女優さんを含めて、いままで延べ1万は超える女性の体に触れてきた私だけれど、実は七瀬ちゃんの肌の美しさはそのなかでもトップクラスに入ると思ってるんだ。
密度のある肌理の細やかさ、 なめらかさ。
真っ白ですべすべで、でも健康的で。
それには生まれ持っての資質も大きいだろうケド、たゆまぬ努力をしてるんだろうな、って、いつもホント感心する。
でもそんな七瀬ちゃんでも、過去にお肌の事ではとても苦労されてきたみたいですね。
七瀬 :
とんでもないですよ。先生‥褒めてくださって、有難うございます。
私は生まれつきお肌が薄く‥小さな頃からトラブルが多くて、周囲の女の子達がお化粧に目覚めた頃になっても、ファンデーションもつけることの出来ないお肌でしたから。
何件も、皮膚科のお世話になりました。
利根川 :
うん。実は私と七瀬ちゃんは、その頃私が働いていた皮膚科の併設してるエステサロンで出合ったのよね。
会社名は避けるけど、重度のアトピー患者さんたちの 『駆け込み寺』 的な医院として首都圏では有名なところ。
中には全身が酷いアトピーで、肌着や寝具が、掻き壊した血や間質液で貼り付いてしまっているような方も多くいらっしゃっていた。
その医院では、多糖類の液体が満たされたバスタブに体ごと浸かって治療をするんだけど、今の七瀬ちゃんのお肌を見ると、アレルギーを持ってるなんてちょっと判らないわ。
きっと、陰で努力もしたんだろうと思うの。
七瀬 :
はい。
その経験から、結局お肌は日頃のケアとミックスしないと良くならないと感じました。
そしてあるレベルまで改善できたら、次のステップとしてプロのお手入れを併用してもいいってことも、解りました。
先生にはボディーを中心にやっていただくことが多かったですが、お顔のコンディションがいいときはフェイシャルも組み合わせたりしましたね。
…私がエステやスパでフェイシャルを受けるのは、あるイミ、賭けでもあるんです。
そうしてサロンに予約を入れた翌日アトピーが出てしまい、皮膚科に駆け込んだことも何度もありますから…
でもそれが、先生の時は大丈夫だった!
オイルが多すぎても脱脂してダメ!
少なすぎると肌を強く擦られているような状態になり、翌日はほぼ大変な事になります。
マッサージを長くしすぎてもダメだし‥なのに、それが全て先生にかかると絶妙!!‥なんですね。
今では安心して、お任せしちゃってますね。
利根川 :
そう。
トリートメントで絶対に気をつけなくちゃならないのは、我々が 『オーバートリートメント』 と呼んでいる、過剰なお手入れによる物理的なお肌へのダメージを避ける事です。
その、肌の “物理的な” トラブルの要因として、特に着目しなければならないのが、無理な摩擦などから受ける力学的な刺激と、体質に合わない基材を肌につけたり口にする事による薬理的な刺激なの。
お客様の、その日の状態によっては無理をしない事が先ずは第一前提。そこからトリートメントの内容と施術時間、使用する基材などを選択。場合によってはパッチテストもして、拭き取り用の温タオル以外にも、反復冷却用の冷タオルも用意する。
スチーマーを当てる距離や、力加減は常に気をつける。
途中、気になる赤みなどが出たら、潔くトリートメントを中止する事も必要。
私たちは、当然ですが‥飽くまでも医師では無いんです。
中にはコースの途中で、お客様が痒みやピリピリした刺激を感じても 「効果が出ている証拠だから」 などといってトリートメントを強行した挙句、後でトラブルになっても 「それは好転反応だから、悪いものが出ただけ」 と‥“好転反応” の正しい意味も解って無いくせに、判で押したように言い訳するサロンも凄く多い。
酷いとそうやって強引にお手入れをされたら、施術後に使用したパックなどの化粧品を買うまで帰してもらえなかったり‥要するに、トリートメントは自分のところの商品を売りつける為のデモンストレーションとしか捉えていなかったりする。
予断ですが、マルチなどの連鎖取引販売の会社が、間違いなくそれですね。
こういう仕事をしていると、そういったメーカーの説明会に連れて行かれた事がイヤになるほどあります。
そこでは人体のこと、皮膚のことを碌に勉強したこともない年配の女性が、消毒はおろか手も洗わずに人様のお顔にクリームをベタベタ塗りあいっこしている。
恐ろしいことです(苦笑)。
特に近年は、アレルギー疾患に悩む方が増えていますよね。
一説によると、アトピー性皮膚炎の国内患者数は70万人にも上ると言われています。
それは静岡市の人口とほぼ同じで、日本人の約7人に1人はアトピーに悩んでいる、ということになりますよね
。しかもそれは潜在数を抜いた2007年度の統計で、その数は今後も増加の一途を辿っているそうです。
七瀬 :
アトピーは私も随分苦しめられましたから、アトピーで悩んでいる人の大変さは良く解ります。
人それぞれ症状は様々なので一概には言えませんが、信頼できるお医者様にお薬を出してもらい、プラス毎日のスキンケアを怠らないようにするのがいいのかな。
病院でお薬は出していただけても、毎日の洗顔の仕方やケアの仕方まではなかなか教えていただけない多いんですが、自分自身の「治そう!」っていう思いと、日頃のケアが凄く大事な事が解りました。
とにかく、保湿がとても大事!
そして徐々に自分のお肌レベルが底上げできたら、エステやスパでプロの手をお借りして相乗効果を狙うのもいいです!人の手って、癒されるんですよね。
利根川 :
うーん、やっぱりご自分で工夫をしながらアトピーを克服してきた方のご意見は説得力がありますね。
あ、あと!
今日はこの場をお借りして、個人的にどうしても聞いておきたかったことがあるの(笑)!
唐突だけど、七瀬ちゃんの髪ってツヤツヤですっごくキレイだよね。
なにか秘訣ってあるの!?
肌同様、髪も若々しさを決定付ける大事なファクター(要因)だと思うんだ!!
七瀬 :
そんなぁ‥アリガトウございます。
そう言ってもらえて嬉しいのですが、ネコっ毛で一本一本がとても細くて少なめ‥トップはオイリーなのに毛先はカサカサなんです(×_×)。
夏はベッタリ‥、冬は毛先パサパサ‥。
シャンプー、コンディショナーは何種類か揃えて対策してますよ。
利根川 :
フムフム(※いつになく熱心にメモを取る店長)。
七瀬 :
時には頭皮・環境にも優しい石けん系のシャンプーにしたり、ヘアカラーもしているのでヘアカラー用のシャンプーを週一で使ってみたり。
コンディショナーも根元付近と毛先で変えてみたり‥。
あ、基本トリートメントは毎日します。ダメージを受けやすい髪なので‥。
トリートメントは様々な髪質向けのものが出ているので、自分にあったものを選べばかなり有効ですよね。
あとは、偏りなく色んな食材をいただくのも大切です。

利根川 :
私達ってモデルとエステティシャンのコンビなのに、いつもはおバカな話題でばかり盛り上がってしまうので(アルテステ注※←店長のせいです)、七瀬ちゃんとはガールズトークらしいガールズトークはしたことがなかったよね。
今日はなんだかとっても新鮮で、ためになりました(笑)。
では最後に、もしこのブログ読者の中でこれからモデルを目指している方がいたら、何か一言アドバイスを!
七瀬 :
最近の業界では、ショーなどのお仕事は減り、広告・通販の撮影などが多い傾向にある気がします。
なのでこの時流は、背が小さいから!と諦めていた方にもチャンスかと思います!
自分に合った事務所を見つけられるといいですね。
そして、練習‥、練習‥・
そうしたら‥本番はうんと愉しんで!!
年齢も、身長も、体形も、意外となんでもありなんです!
諦めないことが大切!!!
利根川 :
そうなんですね、やっぱり好きなことだから頑張れる‥私もまた元気をもらえました。
それでは今日は、有難うございました!
七瀬 :
ハイ。ではまたサロンで!

● 七瀬プロフィール ●
・ブライダルショー/多数 ・集バッグメーカーweb
・和装ファッションショー/多数 ・某ジュエリー会社HPモデル
・ヘアショー 多数 ・某インテリア会社HPモデル
・某食品会社企業カタログ ・某健康グッズ販売会社HPモデル
・某警備会社企業カタログ ・某アパレルブランドHPモデル
・某アーティストPV ・某寝具メーカーwebモデル
・ヘアサロン作品撮り/多数 ・某アパレルデザイン会社webモデル
※ ほか多数
スポンサーサイト